M4116●江戸和本等>〈新編拾遺〉大工規矩尺集(中巻欠)元禄13年 建築 稀書
商品の説明
●江戸明治和本●〈新編拾遺〉大工規矩尺集(中巻欠)元禄13年 建築 稀書
【判型】半紙本2巻3冊のうち中巻1冊欠。縦226粍。
【作者】不明。
【年代等】元禄13年8月刊。[江戸]須原屋茂兵衛板。
【備考】分類「建築」。『〈新編拾遺〉大工規矩尺集』は、各種建築物における規矩術(指金(サシガネ)や直定規等によって、あらゆる角度を正確に出す木造大工の技)の具体例を示した書。全2巻3冊で、上巻1冊に「四尺五尺之宮」「三社やしろ」「橋子七種たゝむさんじや社」「一社やしろの事」「王子作之宮」「わく鳥居」「二本華表(トリイ)」「大貫はなし鳥居」の8項、下巻2冊(外題簽中・下巻)に「五間四方堂」「宝行作棟包」「浄土宗御影堂」「三間四方堂」「三間四方護摩堂」「坊自分之護摩堂」「真言・天台・華厳・法相三論」「黒堂、但シ太鼓有堂」「八宗之事」の9項で、図解はほぼ皆無で、基本的に文章で要点を記述する。なお、規矩術(規矩法)は、主に曲尺(カネジャク)を用いて扇垂木(オウギタルキ)の割り付け、軒反(ノキゾリ)の決定などを行ない、隅軒(スミノキ)まわりの墨付法として発達し、江戸末期、幕府の大棟梁であった平内廷臣(ヘイノウチマサオミ)により数学的に体系づけられた(コトバンク)。
★原装・題簽付・状態概ね良好(一部小虫)・中巻1冊欠。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、下巻2冊(上巻欠)が、25,】。
◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。商品の情報
カテゴリー | 本・雑誌・漫画 > 本 > その他 |
---|---|
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
商品の情報
メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています